初心者 WEBデザイナー イラストレーターCS6 フォトショップCS6
こんにちは。フリーのWEBデザイナーのnpigです。
今回はフリーランスのnpigなりに気づいた、イラレについてブログを書こう思います。
早速お話がそれて申し訳ないのですが。
npigはフリーのWEBデザイナーになるのも初めは夢のように感じていたことがあります。
その理由は子供のころから好きだった被写体に限らない写真。 また風景の写真を撮るのが昔から大好きで、 今でも販売には出し切れないくらいのフィルムとデーターがあります。
そんな私は写真を何とか表に出来ないのかと悩んでいた若いながら時期もありました。 10年近くたった今。 そのきっかけは、つぼみとなりました。
フリーのプログラマーの方にブログ書いてみないかとお声がけ戴いたのが始まりでした。
今では写真の撮影や加工、
沢山のクライアント様の撮影のお仕事も戴けるようになりました。
イラストレーターやフォトショップの使い方は今はプログラマーを主にしている方に教えていただき、
他は独学で学びました。
きっかけがあるとないとの差はあると思います。
でも諦めない。
そして道は自分で決めてええと思うんです。
今の私が過去の自分に言いたいのは諦めずに頑張ってる!
WEBデザイナーは決して楽な道ではありません。
それでもフリーランスで行っていると会社の中とは違うとても新しいものを発見、見つけることが出来ます。
今はプログラマーの方と一緒にお仕事もさせていただいております。
とても今では力になり、また声をかけてくださった方、心から感謝をしています。
お話は戻しますが、そのプログラマーの方ともお話いていて、 イラストレーターやフォトショップ気づいたことを書き留めておこうと思いここに書きます。
私はWindows7にてイラストレーターやフォトショップともにCS6を使用しております。
MacユーザーのWEBデザイナーさんとは少し違う点があると思いますのでご了承ください。
Macユーザー向けの画質確認等は今iPhone6 plusで行っております。
気づいた点
1、色について。 Macの場合とWindowsの場合若干なりとも色が変わる。 モニターの性能によっても変わってくるようですが、 ガンマ値をMacの場合は2.2へ変えたり、 Winと二台持ちなどの多くのデザイナーが悩んでいることではありますが、 まずはクライアント様」の要望、WIN重視かMac重視かなどをお聞きすることが確かな近道と思います。
2、イラストレーターやフォトショップ保存のフォルダーからデーターをあけると動かないor時間がかかる。 これはパソコンのせいではないとゆうこと。 Adobe社が無料配布したときのプログラムミスにより、ネットをつないでないと開けさせない現象がおきている。 オンラインになってないと開けさせない現象にしているのです。 基本オフラインの使用が出来なくなっているのが現状です。
私のPCは今ではオフラインでは開けてくれません。 PCやCS6以降によっては出来ることもあるかもしれませんが、極力オンラインをお勧めします。
3、イラストを写真に載せると写真とイラストが被ってイラストが見えない。
必ず一度はぶつかるところですね。
そもそも何故色が違うとこんなにもみえにくいのか。 写真の色が黒く見えても案外、濃い目の色になるため、載せるイラストによっては浮いて見えなくなる。 白の上に黒を置くと黒は前に出て見えます。 でも黒に白を置くと不思議と下がって見えます。
つまりバックの写真の色によってイラストを見やすくする方法を考えなければなりません。
こんなん時にお勧めなのが不透明度の調節。
イラストレーターで作っているときは写真を触ると上に不透明度【】%と出ます。 この値を0に近づけるほど写真の色薄くなりが変わります。
これでイラストが濃く浮いて見えてくると思います。 もしくは写真の上に少し薄めの白の塗り(不透明度を下げる)の長方形やイラストサイズに合った多角形を貼り、イラストを載せるのもいいと思います。
これは文字にも使え、今回のチラシの制作例になってる中に同じ手法しているものもあります。
良かったら参考にしてください。 本日は以上です。
最後までお読みいただき有難う御座いました!
また気づいた点をブログにアップしてゆくのでよければご参考ください。
今後とも宜しくお願い致します。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。