番外編-形式名のjpeg・jpgとPngの違い-
みなさまお元気ですか?
一日も早い収束を願っております。
私は現在、デザインのスキルアップに日々勉強しております。
某アニメでも人気ですが、
和柄はやはりとてもいいですね。
やはり昔ながらの和にはとても惹かれます。
背景を作っていたらふと考えました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
jpeg・jpgとPngの違いはご存知ですか?
無料の画像やイラストをダウンロードできるところもあるのですが、縦横のサイズが書いてあっても、「jpeg・jpgとPng」の違いは、ダウンロードの画面のどこにも書いてないということに気づきました。
今後お役にたつかもしれないので、番外編に今回は「jpeg・jpgとPng」について書こうと思います。
■ jpeg・jpgとPngとは
jpeg・jpgの違いは保存形式によって異なりますが、
「.jpg」が多いと思います。詳しくは下記にてご説明致します。
■ jpeg・jpgとは
こちらは全ての部分に色がついている1枚の画像、
もしくは写真のことです。
もし、文字を載せることへ使用する際には、文字にドロップシャドウや、枠をつけて書く。もしくは、背景がわりに不透明度を下げて敷いて使用することがおすすめです。
■ pngとは
こちらは一部に絵がついている1枚写真、
もしくは透明な部分+イラスト(写真)になります。
どちらも似ている感じではありますが、
pngの利点は、
透明な部分を使用して、いくつも重ねたりすることが出来ます。
透明な部分がある為、この透明になっている部分へ、文字を自由な配置に置けたり、お好きなイラストを組み合わせて、自由にアレンジしたものを作ることが出来ます。
もし動画など作る際のカットに、1枚イラストをいれる。そのイラストの文字周りへ装飾を付けたいなー!と思った時には・・
「png」のイラストをダウンロードし、pngの装飾をを組み合わせてみると白枠がなく、イラスト+文字の配置が綺麗に出来ますよ。
※ダウンロードした画像にはごくまれに背景の色を残したままのイラストのpngも存在しますので、ご注意ください。。
そして、今後画像や写真をダウンロードする機会がありましたら、形式が「.png」or「.jpg」になっているかを確認してみると良いかと思います。
PNGをJPGに変換
iLoveIMG
■ ここからは小ネタです。
jpeg・jpgとPngを使用したものを印刷屋さんへ頼む時の印刷物の入稿での注意点をここへ書いておきます。
ご参考にしてください。
1、使う画像サイズはいくつ必要?
A4の場合は、横2,894pxあれば、
横いっぱいで画像を配置することが出来ます。
ただし、1点だけ注意があります。
印刷屋さんへの入稿には、寸断位置といって、
サイズに合わせた紙を切る部分が必要になります。
この寸断位置では、
画像の切れてはいけないイラストや、写真などが大事な部分がある場合は、切れてしまいますので非常に注意が必要です。
一応、確認してくださる印刷屋さんもありますが、
大抵の場合、入稿をしてしまうと差し替えが出来なくなってしまいますので、ご注意ください。
2、切れないようにする方法
それは、画像を小さく入れておくか、
配置を変える、もしくは切れていい位置までで配置しておく必要があります。
詳しくは、印刷屋さんのホームページなどに載っているので、ご参考になさってください。
以上、今回はjpeg・jpgとPngの違いをお伝えしました。